どのビューワーが読みやすいのか
EPUBってどんな状況なのかと調べてみた。MacとiOSでの閲覧に限定しています。まずMacで読むためのビューワーとしては、
(1)Adobe Digital Editions(ダウンロードはこちらから)
(2)FirefoxのプラグインでEPUBReader(ダウンロードはこちらから)
そしてiOS(iPad)では
(3)iBooks
を使って表示してみました。
ファイルはEPUB日本語基準研究グループのサンプル・コンテンツをダウンロードしました。
(1)Adobe Digital Editions
・テキストの表示は横書きのみ
・フォント、フォントサイズも変更不可
・ページング方向は縦方向のみ
・コミックのサンプルは画面サイズが小さいと表示しきれない(縦方向)
・文書はライブラリに登録するのでサムネイル表示、リスト表示が可能
・PDFもライブラリに登録、表示できるのでPDFとEPUBを両方管理したい時は便利
(2)EPUBReader(Ver. 1.4.2.1)
・テキストの表示は横書きのみ
・表示の設定項目が多い(背景色、フォント、フォントサイズ、フォント色、マージン幅、行の高さ、読書スタイル[書籍、ウェブサイト]、ページング[横方法、縦方向]、カラムカウント)
・「ファイルを開く」で開いてブックマークに登録して管理
・コミックも画面内に収まるように表示する
(3)iBooks
・縦書きの文書も表示可能だがページング方向が変えられない
・EPUB3に対応していないのか、各章を1ページと認識しているようで各章の先頭のページしか表示されない
・コミックも画面内に収まるように表示する
・本棚(ライブラリ)に登録するのでサムネイル表示、リスト表示が可能
ということでどれも一長一短がありますが一応ちゃんと読めるということではEPUBReaderがいいみたいです。
読みやすく縦書きも綺麗に表示出来るのはiBooksなんですが表示できないページがあるのでは使えないですね、残念です。